JR大阪駅のデジタルサイネージの種類と特徴を解説
公開日:2024年07月09日 (火)更新日:2024年07月09日 (火)
大阪最大の繁華街・ビジネス街である梅田の中心に位置し、西日本最大のターミナル駅である「JR大阪駅」。今回は、JR大阪駅のデジタルサイネージの特徴や主な広告媒体を紹介します。
大阪最大の繁華街・ビジネス街である梅田の中心に位置し、西日本最大のターミナル駅である「JR大阪駅」。今回は、JR大阪駅のデジタルサイネージの特徴や主な広告媒体を紹介します。
目次
駅のデジタルサイネージは、通路の柱面・壁面や改札口周辺の人の流動が多い場所に設置されていることが多いです。人の目線の高さに合わせて設置されているので、高い視認性があります。
デジタルサイネージは、映像による動的な表現が可能です。映像コンテンツを使用できるため、駅や電車の利用者に伝えられる情報量の多い広告媒体となっています。
駅のデジタルサイネージは、複数面で同時放映されるため多くの人の目に留まりやすく情報を届けやすいです。
大阪駅にはエリアごとに多くのデジタルサイネージが設置されています。その為、人通りの多い場所やターゲット層が集まるエリアなどのニーズに合った選択が可能です。
広告の目的やターゲットによって、デジタルサイネージを選ぶことにより効果的なアプローチが可能となります。例えば、電車の利用者に向けてならホームや改札周辺に設置されているデジタルサイネージに出稿をお勧めします。駅の利用者に向けてなら駅構内に設置されているデジタルサイネージに出稿することにより効果を発揮します。
改札口周辺には、タテ型デジタルサイネージが多く設置されています。乗降客の目線に合わせた高さで設置されているので、より多くの人に見てもらいやすくなっています。また、動画や静止画の広告も映えるようになっています。
デジタルサイネージには、1社買切りというものがあります。通常のスポット放映では、複数社の広告が流れてしまいます。しかし、1社買切りの場合は独占放映が可能です。そのため、常に広告が放映される状態なので印象付けられるといったメリットがあります。
デジタルサイネージの中には、音声機能を備えた媒体もあります。「見せる」だけではなく「聞かせる」といった事が出来るので、広告のメッセージをより多くの人へ伝達する効果があります。
京阪神エリアのターミナル駅に設置されているJ・ADビジョンです。全12エリアから選択が出来るので、訴求したい駅やターゲットを厳選して実施する事ができます。
媒体名 |
掲出駅 |
掲出エリア |
放映時間 |
設置面数 |
ロール |
開始日 |
期間 |
秒数 |
広告料金(税別) |
J・ADビジョンWEST単駅セット
|
大阪駅 |
大阪駅ルクア前セット |
6:00~24:00 |
70インチ・30面 |
6分 |
月曜日 |
7日間 |
15秒 |
¥420,000 |
1ヶ月 |
¥1,300,000 |
||||||||
大阪駅中央口セット |
70インチ・12面 |
7日間 |
¥160,000 |
||||||
1ヶ月 |
¥380,000 |
||||||||
大阪駅南口セット |
70インチ・10面 |
7日間 |
¥100,000 |
||||||
1ヶ月 |
¥280,000 |
||||||||
大阪駅桜橋口セット |
70インチ・13面 |
7日間 |
¥100,000 |
||||||
1ヶ月 |
¥280,000 |
||||||||
大阪駅連絡橋口セット |
70インチ・16面 |
7日間 |
¥160,000 |
||||||
1ヶ月 |
¥380,000 |
||||||||
新大阪駅 |
新大阪駅3階東西通路セット |
60インチ・10面 |
7日間 |
¥80,000 |
|||||
1ヶ月 |
¥250,000 |
||||||||
三ノ宮駅 |
三ノ宮駅中央口セット |
70インチ・8面 |
7日間 |
¥120,000 |
|||||
1ヶ月 |
¥380,000 |
||||||||
三ノ宮駅西口セット |
4:30~24:30 |
55インチ・22面 |
7日間 |
¥150,000 |
|||||
1ヶ月 |
¥520,000 |
||||||||
京都駅 |
京都駅地下鉄連絡口セット |
70インチ・24面 |
7日間 |
¥200,000 |
|||||
1ヶ月 |
¥620,000 |
||||||||
京都駅地下東口セット |
70インチ・10面 |
7日間 |
¥80,000 |
||||||
1ヶ月 |
¥250,000 |
||||||||
天王寺駅 |
天王寺駅中央口セット |
60インチ・47面 |
7日間 |
¥370,000 |
|||||
1ヶ月 |
¥1,180,000 |
||||||||
京橋駅 |
京橋駅北口セット |
70インチ・5面 |
7日間 |
¥50,000 |
|||||
1ヶ月 |
¥130,000 |
※1ヶ月販売は月の第一月曜日から4週又は5週の放映枠が確保可能な場合に限ります。4週間でも5週間でも料金は一律です。
JR大阪駅の御堂筋口改札前に設置されたデジタルサイネージです。
阪急大阪梅田駅・大阪メトロ梅田駅への乗換え利用者や施設利用者が数多く通行する位置にある為、多くの人に訴求が可能です。
媒体名 |
掲出駅 |
掲出エリア |
放映時間 |
設置面数 |
ロール |
開始日 |
期間 |
枠数 |
広告料金(税別) |
大阪駅御堂筋口セット |
大阪駅 |
大阪駅御堂筋コンコース |
6:00~24:00 |
42面 |
3分 |
月曜日 |
7日間 |
15秒 |
¥560,000 |
1社買切り |
¥6,000,000 |
大阪駅で唯一、デジタルサイネージとシート広告を1社独占で掲出できるデジタルサイネージです。
大阪駅と大丸梅田店や地下街を結ぶ導線に設置されているので、より多くの人が目にする媒体です。
媒体名 |
申込区分 |
掲出エリア |
放映時間 |
設置面数 |
ロール |
開始日 |
期間 |
枠数 |
広告料金(税別) |
大阪駅中央地下通路デジタルシートセット |
フルジャック |
サウスゲートビルディング中央地下通路 |
6:00~24:00 |
(シート)28面面 (DS)14面 |
3分 |
月曜日 |
7日間 |
1枠 |
¥6,300,000 |
14日間 |
¥10,200,000 |
||||||||
ハーフジャック |
(シート)14面面 (DS)14面 |
7日間 |
¥4,500,000 |
||||||
14日間 |
¥7,700,000 |
||||||||
デジタルジャック |
(DS)14面 |
7日間 |
¥2,500,000 |
||||||
オプションシート |
|
(シート)5面 |
|
7日間 |
¥700,000 |
||||
14日間 |
¥1,100,000 |
大阪駅中央コンコース北側にある大阪駅最大サイズのLEDビジョンです。デジタルサイネージの中では珍しい音声を流すことが出来る媒体です。また、大型ビジョンならではの迫力のある映像を放映がすることができ、幅広い表現が可能です。
媒体名 |
掲出駅 |
掲出エリア |
放映時間 |
設置面数 |
ロール |
開始日 |
期間 |
秒数 |
広告料金(税別) |
大阪駅セントラルサウンドビジョン |
大阪駅 |
暁の広場壁面 |
6:00~24:00 |
約450インチ・1面 |
3分 |
月曜日 |
7日間 |
15秒 |
¥500,000 |
1社買切(最大180秒) |
¥4,000,000 |
今回は、大阪駅のデジタルサイネージを取り上げてきました。幅広い駅利用者に情報を届けることができ、ターゲット層を絞って実施することもできるため、注目度が高い交通広告です。この機会にぜひご検討ください。