
ターミナル駅
大阪には「梅田」 「難波」 「天王寺」という複数路線が乗り入れる大きなターミナルがあり、毎日多くの人が電車の乗り換えや街への玄関口として利用しています。その多くは通勤や通学で利用し、行き返りで広告を目にすることになり沢山の情報を得ており、まさに情報発信のターミナルにもなっていると言えます。 今回はその中でも日本でも有数のターミナル「梅田」をご紹介します。
電車に乗った瞬間、駅に入った瞬間、
同じ広告主のポスターで埋め尽くされているのに驚かれた経験はないでしょうか?
車内広告や駅にある広告媒体を、1社で独占して掲出することができるのがジャック広告です。
そのため、駅・電車利用者に絶大なインパクトを与えることができる広告掲出方法です!
そんな効果絶大なジャック広告をいくつかご紹介させていただきます!
電車の中には多くの広告があります。中吊り、ドア横、ステッカーなどです。
その全ての広告を1編成を1社で独占掲出できるのがADトレインです。
最近では電車内にデジタルビジョンを搭載した車両が増え、紙媒体とデジタル両方で掲出することも可能です。
ADトレイン同様、駅利用者にインパクトを与えることができるのが駅ジャック広告です。
駅にある柱や壁面、デジタルサイネージ等の一部を独占して掲出する広告は、誰の目にも留まります。
ジャック広告といっても、様々な路線に様々な掲出方法があり、組み合わせ方によっては、面白い広告表現ができる媒体です。
インパクトのある広告、話題になる広告の掲出をお考えの場合、ジャック広告が有効なのではないでしょうか。
その規模やタイミングによりブランディングやリクルート対策にも最適です。
マスメディアやSNS等で拡散されれば、さらなる効果も期待できる掲出方法です。